非金融系FPそばこと不確実な日々

2019年2月にCFPを取得しました。FPとして知っておいた方が良さそうなことを色々と書いていきます。

公的年金と所得税

確定申告の時期になるとお年寄りがたくさん相談窓口に来ています。

自営業の方もいらっしゃるのでしょうが、年金受給者で申告に来ている方もいらっしゃるのです。私の父も毎年確定申告に行っています。

公的年金も雑所得です

老後受給する年金ですが、これも雑所得に分類されます。そして一定の額を超過すると課税されます。

若い時からずっと年金を納めてきて、ようやく受け取れると思ったら課税されるとは何事か!と怒りたくなりますが、課税されるのです。

65歳未満ですと公的年金だけの収入が108万円、65歳以上ですと158万円を超えると課税されます。

公的年金は課税の対象であれば、税額が差し引かれた(源泉徴収された)金額が支払われます。

会社員の給料と同様に月々の受給額からは税金が差し引かれているということですね。

確定申告は公的年金等の収入金額が400万円以下で、それ以外の所得が20万円以下であれば不要だそうです。

と言っても、医療費控除や保険料控除、配偶者控除などを受けるためには確定申告が必要になってきます。年輩の方には決して優しくない制度ではありますが、損をしないように大変でも確定申告をしないといけないのですね。

確定申告の時期になったら改めてキチンと勉強し直してみます。

同じ雑所得でも仮想通貨、FXとまた異なるものとなっていて、ややこしいのです。