非金融系FPそばこと不確実な日々

2019年2月にCFPを取得しました。FPとして知っておいた方が良さそうなことを色々と書いていきます。

経済産業省も推進するDXとは何か?

DXという言葉が注目されています。デジタルトランスフォーメーションと言い「IT技術により生活やビジネスをより良い方向にもっていこう」とでもいった概念のことです。元は2004年にスウェーデンウメオ大学教授、エリック・ストルターマン氏らにより提唱されたものです。

ビジネスで言うならば、例えば、実店舗販売していたお店がネットでの販売もしてみた、映画の配信を映画館での上映だけではなく動画配信もしてみた、などITを活用することでそれまでの企業文化からの脱却や変革することを指すこともあるようです。

2004年時点では、あるいはネット販売を始めたというのも中々進んだ企業であったかもしれません。今では普通になってきていますね。IT技術の進歩は早いですから16年前と今となると状況も大きく異なることでしょう。

今だとAI技術、クラウドビッグデータブロックチェーンとかいったものを活用することが考えられますかね。

これがDXだ!というものは中々難しいかもしれませんが、IT技術により企業として進化したなら、それはDXなのかもしれません。

DXについては経済産業省が推進しているようで、「国策に売りなし」なんていいますが、今後DX関連銘柄が注目されることでしょう。いや、既に注目されていますかね?

www.meti.go.jp

コロナ禍の現在、テレワークが推進されています。様々なIT技術が使われていて、テレワーク関連銘柄が株価を大きく上昇しているようです。

また最近よく聞くのが、ハンコは必要なのかという話で、これもIT化により電子捺印みたいなものが広がっていくでしょう。

コロナにより大きく業績を落とす企業が多い中で、しっかりDXに舵取りをしていた企業はそれほど業績を落とさない、あるいは良かったなんて話も聞きます。確かに実店舗に買い物に行けなかったのでネットでモノを買った方は多かったことでしょう。

DXとかデジタルトランスフォーメーションなんて難しい言い方をするから何かスゴいことに聞こえてきますが、IT技術は言ってみれば道具なんですね。どのように道具を活用するのか、そのアイディアこそが大事なんだと思います。