非金融系FPそばこと不確実な日々

2019年2月にCFPを取得しました。FPとして知っておいた方が良さそうなことを色々と書いていきます。

FOMC 11月からのテーパリング開始を決定

3日のFOMCでテーパリングを11月から開始することが決定されました。

前々から、いつテーパリングが始まるのかが注目されていたものの、11月FOMCで決まるのではないかという見通しがあったこともあり、市場に大きな影響はなかったように見えます。

日本ではピンとこないものの、一時的と言われながらも続いているインフレは早期利上げに繋がるのでは?という心配もされるところです。

パウエル議長は2022年にかけてインフレが続くとしながらも、いずれ落ち着いていくとしています。

今はテーパリングの時期であり、利上げについては時期尚早と利上げについては慎重な姿勢は変わらずのようです。

想定通りのテーパリング開始、そしてまだ利上げとはならないという点もあってか、その後も株価は上がっており、ダウは最高値を更新するなど主要指標は好調なようです。

テーパリングですが、資産購入を月額150億ドルずつ減らしていくということです。

この数字がどういうものかというと、FRBは2020年3月に量的緩和を再開しています。米国債を月額800億ドル、住宅ローン担保証券を400億ドル購入してきていました。

これを11月から米国債100億ドル、住宅ローン担保証券50億ドル、計150億ドルずつ減らしていくということなのだそうです。

ということは、毎月同じ額を減らして行った場合、8ヶ月で量的緩和で購入していたものが終わる、つまり22年6月でテーパリングが完了するということになるでしょうか。

さて、次の焦点はいつ利上げをするのか、となってくるかと思います。

パウエル議長は22年後半に、最大雇用に達すると見ているようです。それに加えインフレもあるわけです。そしてテーパリングは6月くらいには終わりそうだ。

となると22年後半くらいには利上げに言及するのかな?なんて思ってしまうわけですが、どうなんでしょう。

景気動向、雇用回復、そしてコロナ問題、いくつもの要因があるのでしょうが、2022年は右肩上がりとなってきた米市場の流れが変わるのかもしれません。