非金融系FPそばこと不確実な日々

2019年2月にCFPを取得しました。FPとして知っておいた方が良さそうなことを色々と書いていきます。

システム屋

東京証券取引所、システム障害による終日売買停止

10月1日、東京証券取引所の喘鳴柄が売買停止となりました。これはシステム障害によるもので終日売買停止という事態になりました。本日、新規上場となっていた企業もあったそうです。日銀短観が発表され、その結果が市場に影響を及ぼすこともあったでしょう。…

プログラムが出来ないからと言ってアプリ制作を諦めることはない

我々が普段使っているスマホのアプリやパソコンのソフトウェア、これらはプログラミング言語を駆使して開発をしています。最近では学校でプログラミングの授業があるということですが、プログラミング言語を修得するのは簡単なことではありません(出来ない…

マイナンバーと銀行口座の紐付け

9日の閣議後に高市総務相が、マイナンバーと預貯金口座の紐付けについて、国民1人につき1口座の登録義務化を目指すという考えを示しました。これが実現すれば、現在多くの自治体で混乱している10万円の給付金の振り込みなどの処理も随分と簡単なものとなるで…

アマゾンとスラックの提携がテレワーク導入の起爆剤になるか

アマゾンとスラックが提携をするという発表がありました。スラックはビジネスチャットで有名な企業です。私は使ったことがないので分かりませんが大変人気があり、ビジネスチャットの分野で先行していました。しかしマイクロソフトのチームスの追い上げにあ…

経済産業省も推進するDXとは何か?

DXという言葉が注目されています。デジタルトランスフォーメーションと言い「IT技術により生活やビジネスをより良い方向にもっていこう」とでもいった概念のことです。元は2004年にスウェーデンのウメオ大学教授、エリック・ストルターマン氏らにより提唱さ…

コロナ対策のオンライン申請の不具合について思うこと

5月に入ってから特別給付金の受付が始まっています。私のところにも申請書が届きました。マイナンバーカードを持っている方はオンライン申請ができ、よりスムーズに受給出来るとのことでした。そんなオンライン申請ですが、各自治体で問題が起きていることを…

テレワーク関連銘柄に注目

最近の話題のひとつはテレワークではないでしょうか。国や自治体がなるべく外を出歩かないようにとテレワークを推奨しています。ちょっと前からは電車に乗っていると社内放送でテレワークをお勧めされています。テレワークを推奨されて困るのが導入出来るの…

プログラミング教育の必修化ってどうなのか?

2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化されるのだそうです。「論理的思考力を身に付ける」という要領ですが、授業内容はマニュアル化されておらず、現場で考える必要があるとのことです。システム開発を本業にしている身ですので非常に興味がある…

2038年問題に直面する

本職はシステム屋の私なんですが、ちょっとした面白い?出来事に遭遇したので書いておきたいと思います。今年は元号が変わったこともありシステム屋さんは対応に大変だったことと思います。私もさほど大がかりではなかったものの、元号対応をしました。そし…