非金融系FPそばこと不確実な日々

2019年2月にCFPを取得しました。FPとして知っておいた方が良さそうなことを色々と書いていきます。

社宅利用にかかる所得税

先日、社宅料が低すぎて所得税を徴収するようにと指摘を受けたんだ、という相談を受けました。さてさて、どういうことだろうと調べていると以下の様なルールがあることが分かりました。www.nta.go.jp私は社宅制度がある会社で働いたことがないのでよく分かり…

退職金の税額が令和4年より変更になります

令和4年より退職金の所得税課税額の計算方法に変更があります。退職金の所得税額計算はFP試験でも定番です。私が試験を受けた頃に比べると若干面倒になってきています。計算方法を知っていると、退職金に対してはあまり課税されないということが分かります。…

令和2年度の主な年末調整変更点について

そろそろお手元に保険会社から控除証明書が届いているのではないでしょうか。これが来ると年末が近づいているんだなと感じます。この証明書は年末調整で必要となるので無くさないようにしないといけません。さて令和2年度の年末調整にもいくつかの変更点があ…

所得税扶養と103万円の壁との関係とは

所得税扶養とは何か? 扶養家族がいると、その分だけ所得税が安くなるということをご存じの方は多いと思います。お子さんだったり、配偶者だったり、あるいは親を扶養にしているという人もいると思います。ところで扶養される家族、被扶養者などと言われます…

所得と収入の違いとは

混乱しがちが言葉なのですが、「所得」と「収入」という言葉があります。どちらも同じでは?と思われていたり、混同して使われていたりします。通常の会話では大した問題ではないのですが、税計算においては随分と話が変わってきます。 収入とは 例えば時給1…

キャッシュレス還元の終了とマイナポイント受付開始へ

昨年から実施されていたキャッシュレス決済へのポイント還元、キャッシュレス還元がいよいよ6月いっぱいで終了となります。消費税10%への増税にあわせて導入された取り組みでしたが、今後は消費税10%を改めて実感することになるのではないでしょうか。www.fp…

マイナンバーと銀行口座の紐付け

9日の閣議後に高市総務相が、マイナンバーと預貯金口座の紐付けについて、国民1人につき1口座の登録義務化を目指すという考えを示しました。これが実現すれば、現在多くの自治体で混乱している10万円の給付金の振り込みなどの処理も随分と簡単なものとなるで…

通勤費の課税・非課税について

会社員ですと通勤費が支給されていることでしょう。例えば電車やバスを使う方は定期券相当額が支給されるでしょうか。また自動車通勤をされている方はガソリン代等で支給されることでしょう。会社にもよると思いますが、通勤費は給与と一緒に支払われること…

確定申告、令和元年度分の申告について柔軟な対応をとるそうです

新型コロナウイルスの影響により確定申告の期限が3月16日までであったものを、4月16日まで延長とされていました。www.fpsobako.work本日6日に国税庁は、16日までに申告出来ない場合であっても、期限を区切らずに柔軟に申告を受け付けるという旨を発表しまし…

確定申告で損益通算をしてきました

先日、確定申告に行ってきました。会社員なので原則、確定申告は不要なのですが、ふるさと納税をするようになったここ数年は毎年行っています。加えて、昨年は株の損失が出たので損益通算をしたいなと思っていました。www.nta.go.jpそのまま損失を確定申告で…

確定申告の期間延長

現在、2019年分の確定申告期間中です。2019年分は2月17日から3月16日までとなっていました。「なっています」ではなく「なっていました」なのは、新型コロナウイルスの影響により期間が延長になったからです。確定申告期間は4月16日まで、と1ヶ月延長になり…

ふるさと納税による都市部からの税金流出

ふるさと納税に関するこんな記事を見ました。toyokeizai.netふるさと納税をすることで、住民税自体は減税になります。つまり自分が住んでいるところに納付されるはずの税金が別の自治体に流れてしまうわけです。流出額上位にある自治体は都市部、つまり人口…

配当控除を知っておこう

株式投資をしていると配当金をもらうことがあります。配当金を出してもらうよりも再投資して企業価値を高め株価を上げてもらった方がいいという話もあるかもしれません。でもやはり配当金をもらうと嬉しいものです。株価は上がるか下がるか不確実なものです…

医療費控除とセルフメディケーション税制

幸か不幸か、我々日本人は健康保険に加入しているおかげで、病院にいって何らかの治療を受けても全額を負担する必要がありません。多くの人は3割負担ですから、本来かかっている医療費は3倍強だったりするんですよね。そんな保険のおかげで医療費が大きく嵩…

令和2年税改正が意味するところは何か?

2020年1月から所得税の制度が変わります。基礎控除額が10万円増えるのです。現在は38万円なのですが48万円になります。ちなみに基礎控除額とは収入から必ず控除される額です。つまりその分だけ税金の対象となる所得が減るということです。よく言われる103万…

株式等の損益通算

なぜ我々は株や投資信託を購入するのか?もちろん利益を上げたいからなんですよね。儲けたいから投資します。利益が出るとそこには税金がかかります。株式を売買して利益が出る、これを譲渡益などと言いますが、この利益に対して20.315%の税金がかかります。…

住民票と居住地が異なる人はどこで住民税が課税されるのか?

単身赴任で家族と別居している、学生で実家から出て生活している、などなど、住民票に記載されている住所とは違うところに住んでいる人というのは結構いるのではないでしょうか。住民税は1月1日時点で住民登録されている住所、つまり住民票のある市町村で課…

ふるさと納税の今年度分はまもなく締め切りです

2019年分のふるさと納税は12月31日までに寄付した分について控除対象となります。ふるさと納税をしようと思っているけど、まだしていないという方はそろそろ申し込まないと間に合わないので気を付けて下さい。ふるさと納税自体はいつでも受け付けているんで…

iDeCoで定期預金は有りか?

iDeCoについて加入するべきかどうか聞かれることがあります。私は掛金を拠出する余裕があるのであれば入らない理由はないと思っていますので、基本的には加入を勧めています。すると次に必ず聞かれるのが「投資は怖い」「元本割れがイヤだ」という意見です。…

年末調整を理解しよう

会社員の方は年末になると、よく分からないけど会社に申告書を提出させられるなあと思っているのではないでしょうか。会社員は確定申告をしないのですが、その代わりに年末調整というものが行われます。会社が確定申告をする手間を代行してくれていると言っ…

法人税と所得税について考えてみる

先日、チュートリアルの徳井さんの会社が法人税の納税をしていなかったことで、追徴課税を受けたこと、その後徳井さんが芸能活動を休止するという事態となり話題になりました。この件について多くの人が徳井さんを批判していますし、当然批判されても仕方な…

住民税の納付先はどこなのか

今日、職場で「今年引っ越しをしたんだけど住民税って前住んでいたところから取られるんでいいんだっけ?」という質問をされました。 住民税の納付先とは 会社によっては年末調整に向けて各種申告書の提出が始まっている頃でしょうか。年末調整は所得税の調…

ふるさと納税による被災地支援

先月猛威を振るった台風19号、またその後にも大雨が続き、ひどい災害となってしまいました。日経電子版によると、これらの被災地に支援目的で返礼品なしのふるさと納税による寄付金が、少なくとも5億7千万円になるとのことです。これは災害発生後1ヶ月弱で集…

消費税増税から1ヶ月

消費税増税から1ヶ月ほどが経過しました。増税前から言うほど騒いでいたり、混乱があったということもなかったように思うのですが、1ヶ月経っても大した変化はないというのが正直なところでしょうか。具体的な数字は今後出てくると思うので正確なことは分か…

消費増税初日

消費税が本日から10%になりました。10%というとピンと来ないのですが、10,000円の買い物をすると1,000円消費税として取られると考えると結構な負担だなあと思ってしまいます。今日、小説を買いました。文庫本なんですが、レシートを見ると本体価格630円に消…

消費税増税まであと半月

あるカフェに行ったところ、消費税増税に関するお知らせが掲示されていました。そのお店では持ち帰り、イートインに関わらず税込価格を一律とし、本体価格を調整するということを書いていました。つまりイートインの場合は本体価格を安くして増税してもお客…

泉佐野市へのふるさと納税新制度除外に対する再検討勧告

昨日、国地方係争処理委員会が大阪府泉佐野市をふるさと納税の新制度から除外したことについて、総務相に30日いないに再検討をするようにとの勧告をしたそうです。今年6月からの新制度では寄付額の3割以下の地場産品のみを返礼品とするというものです。新制…

消費税増税とポイント還元

10月に消費税が10%に上がります。景気後退が不安視されてますけど、色々数字に出始めてますけど、その辺はさて置いてしらっと増税になるのでしょうね。せめて、消費税増税後に状況がガラッと変わってサブプライム級の景気後退が起きないといいですが。そんな…

知らずに宿泊税を払っていました

先日、東京に行った時にビジネスホテルに一泊しました。お盆であったのと土曜日であったのとあってか、1泊しただけなのですが1万円を超える宿泊費でした。通常だと6~7千円といったところだと思います。私は楽天トラベルで予約をとり、支払いはカードなので…

住民税の簡単な話

会社からお給料をもらっている方は、6月の給与明細から住民税の額が変わっていることにお気付きでしょうか?と言うか、実は基本的に毎月同じ額が引かれていることにお気付きだったでしょうか?住民税は所得税と似たようなものだと思っている、またはよく分か…