非金融系FPそばこと不確実な日々

2019年2月にCFPを取得しました。FPとして知っておいた方が良さそうなことを色々と書いていきます。

金融

フジ・メディア・ホールディングスの外資規制違反とは何が問題なのか?

フジ・メディア・ホールディングスは、5日に2012年から14年にかけて、外国人株主の議決権比率が20%以上であった可能性があるという発表をしました。これは放送法で定める外資規制に違反していた可能性があるということになります。何でも議決権総数の算定方…

日銀金融政策決定会合の政策修正

各国の中央銀行が今後の対応を発表する中、19日に日銀が金融政策決定会合で政策の修正を決めました。主に3つの内容となっています。 貸出促進付利制度の創設 長期金利の変動幅をプラスマイナス0.25%に ETF買い付け方針の変更 1つ目の「貸出促進付利制度」と…

米長期金利の上昇と株価の下落と

26日の東京株式市場で、日経平均は前日比1202円安の2万8966円という大きな下落を見せました。ここ最近グングン株価が上がり30000円を超えていた中での大きな下落には驚かされました。1202円という下げ幅は2016年6月以来、4年8ヶ月ぶりとなる大きなものだった…

大統領選後の株価はどうなったか

米大統領選でバイデン氏が勝利を確実にしたと報道があってから1週間が経ちました。この1週間は世界的に株価が上昇するという流れになりました。米大統領選でバイデン氏が勝利するとのニュースがひとつでしょう。そこに加えて新型コロナウイルスのワクチンに…

29年ぶりの日経平均高値と米大統領選挙の行方

6日の東京株式市場で、日経平均株価は2万4325円で週の取引を終えました。この株価は1991年11月以来の高値でして、バブル崩壊後の高値ということになります。ひとつには米大統領選挙の行方が見えてきたこと、そして今後の日本経済への回復期待が盛り込まれて…

大統領選挙直前の株価の動きはどうなっているか?

3日に米大統領選挙が行われます。連日、大統領選挙関連の報道がされています。私が初めてアメリカに行った時というのが、ジョージ・W・ブッシュが大統領になる直前の頃でした。ちょうど大統領選挙の時期だったんですね。選挙のありようは全く分かっていなか…

信用金庫とは何か?

モーサテで最近面白いなあと見ているコーナーに「大浜見聞録」があります。時間は短いのですが、興味深い内容で、これでひとつ番組が作れるのでは?と思っています。29日の放送では信用金庫を取り上げていました。福島県でリサイクル製品を開発している会社…

議決権の不適切集計はなぜ起きたのか?

東芝から端を発した 東芝において議決権が正しく行使されていないのではないか?という指摘がありました。調査の結果、全体の1.3%にあたる1139通の議決書が無効になっていたことが明らかになりました。議決権の集計は、東芝から三井住友信託銀行に委託されて…

東京証券取引所、システム障害による終日売買停止

10月1日、東京証券取引所の喘鳴柄が売買停止となりました。これはシステム障害によるもので終日売買停止という事態になりました。本日、新規上場となっていた企業もあったそうです。日銀短観が発表され、その結果が市場に影響を及ぼすこともあったでしょう。…

日経平均、一時コロナショック前の水準超え

25日の東京株式市場は、昨日の終値から250円ほどの窓を開けてのスタートとなりました。一時、2万3431円と、急落直前の2月21日の2万3386円を上回りました。そして2万3296円77銭で終えました。空運のANAホールディングス、日本航空、陸運のJR東海など、コロナ…

7月主要銀行貸出同行アンケート結果

17日に日銀が7月の主要銀行貸出同行アンケートの結果を発表しました。www.boj.or.jpアンケート先は国内銀行と信用金庫のうち貸出残高の大きい50行を対象としているとのことです。この結果によると資金需要判断DIというものが、企業向けで59ポイントと非常に…

通貨スワップとは何か?

緊急時のために2国間で通貨を融通しあうことを通貨スワップと言います。協定を結んでいる相手国との間で自国通貨と引き替えに相手国の通貨を融通してもらうというものです。例えば、米ドル円相場で急激な円安が発生した場合に、中央銀行である日銀が円を買い…

日銀、金融緩和政策の維持を発表

16日に日銀は金融政策決定会合において、大規模な金融緩和政策を維持すると決めました。黒田総裁は新型コロナウイルスの影響で日本経済の厳しい状況が今後も続くという認識を示しています。感染症について、経済の先行きについて不確実性が大きいということ…

ソフトバンクグループの巨大な赤字

5月18日にソフトバンクグループは2020年1~3月期連結最終損益が1兆4381億円の赤字であると発表しました。ちょっと想像もつかない額です。ちなみに前年同期は1271億円の赤字ということで、これも大きいのですが、その10倍超という額となっています。四半期の…

日経平均、2ヶ月ぶりの2万円台回復

4月30日の日経平均株価は、前日比422円50銭高の2万193円69銭で終えました。日経平均が2万円台になったのは3月6日以来のこととなります。米ギリアド・サイエンシズが、「レムデシビル」という新型コロナウイルスの治療薬として期待されている薬の臨床試験で有…

原油先物、史上初のマイナス価格

20日のニューヨーク原油先物市場で驚くようなことが起きました。なんと価格がマイナスとなったのです。これは史上初のことだそうです。その価格は1バレルマイナス37.63ドルとなっています。前日からは55.9ドル下落しています。正直、バレルという単位も価格…

ブレークイーブンインフレ率とは

ブレークイーブンインフレ率というものがあります。これは市場が推測する期待インフレ率となる指標です。BEIともいいます。期待インフレ率≒長期金利―実質金利という関係があります。一般的には10年利付債の流通利回りを長期金利、10年物価連動債の流通利回り…

日本企業のCP発行増の動き

日経電子版によると、日本企業でコマーシャルペーパー(CP)の発行が増えており、3月下旬時点で25兆円と過去最大になっているとのことです。 www.fpsobako.workこれは前年比で2割増ということです。新型コロナウイルスの影響により企業の収入が落ちているこ…

日経平均、週単位で過去最大の上げ幅

今日、27日の東京株式市場で、日経平均は前日比724円83銭高の1万9389円43銭で終わりました。今週は6週間連続で下落していたのですが、久々に週単位での株価上昇となりました。1週間でなんと2836円60銭の上昇となっており、これは1950年9月7日に指数を算出し…

配当基準日変更の可能性と混乱

昨日、SNSを見ていると配当基準日に関する情報が入ってきました。日本では3月決算の企業が多いことから、今の時期は配当や株主優待狙いの投資家が動きを見せる時期です。配当を受け取るには配当基準日にその株式を保有していなくてはいけません。実はその日…

敵対的買収とその対応策

先日モーサテでモーサテクイズを見ていたら敵対的買収に関するクイズが出題されていました。解答は4択で「ホワイトナイト」「クラウンジュエル」「ポイズンピル」「ゴールデンパラシュート」から選ぶというものでした。ホワイトナイトくらいは聞いたことがあ…

3月16日~20日までの株価の動き

この1週間も激しく株価が動きました。先週同様にダウと日経平均を振り返ってみましょう。まずは米ダウ工業株30種平均です。3月16日 前週末比2997ドル安の2万0188ドル。 12日に記録した過去最大の下げ幅(2352ドル)を更新。 一時3000ドルを超える下げ幅とな…

米の金利1.0%引き下げと日銀のETF買い強化

週始めの今朝のモーサテは随分豪華な顔ぶれでした。何かあったんだなと見ていると、FRBが金利引き下げを行ったということでした。FRBは17日からのFOMCを前倒して、15日に緊急利下げを行ったのでした。今回のFOMCで金利引き下げはあるだろうと言われていまし…

激しく値動きがあった1週間でした

後に歴史に残る1週間を経験したのかもしれません。米株式市場では9日に現制度の元で初めてサーキットブレーカーが発動しました。それから3日後の12日にもサーキットブレーカーが発動するという事態でした。www.fpsobako.work大荒れとなった株式市場ですが、…

サーキットブレーカーとは?

連日、暗いニュースばかりでウンザリの方が多いことでしょう。まして投資をしている人にとってはガッカリの上塗りのようなニュースが続きます。10日、日銀が保有するETFの損益分岐点は日経平均が19500円辺りであることを日銀黒田総裁が明らかにしました。そ…

落ちてくるナイフを掴むとケガをします

9日の東京株式市場では日経平均が大きく下落しました。前週末から1050円99銭安い、1万9698円76銭で終わりました。2万円を切っての終値2019年1月4日以来のことです。また1日で1050円下落という大きい下落もそうそう見かけるものではありませんが、これは18年2…

新型コロナウイルスを受けたFRBが緊急利下げしました

昨日3日、FRBが緊急利下げを実施しました。新型コロナウイルスの影響を受けての対応でした。0.5%の利下げでした。通常0.25%の利下げであるのですが、その倍での利下げということで強いメッセージを表しています。米国景気は底堅く、雇用も堅調で今年の利下げ…

3月初日は6営業日振りの上昇、そして日銀のETF大幅買い入れ

本日の日経平均株価は6営業日ぶりに上昇となりました。終値は前週末から201円12銭高い2万1344円8銭でした。日銀が資金供給をするという発表や、FRBの利下げがあるのではという予測、世界で金融緩和があるのではとの期待などによる反発と見られています。これ…

新型コロナウイルスによる大幅下げ

先週は新型コロナウイルスを起因とする市場の大幅な下落となりました。日経平均株価は1週間で2243円、米ダウ平均は3583ドルの下落となっています。過去の大きな下落となった時に比べられるほどの大きな下落となっています。今週どのような動きになるかは分か…

世界市場の大幅下落

3連休明けの今日は、やはり新型ウイルスの影響が心に引っかかるのか、いつもと違う気分で通勤しました。周りを見ているといつも以上にマスクをしている人が多い気がしてきます。電車に乗っていると「混雑を避けましょう。テレワークを活用しましょう。」と会…